穂高(安曇野)の大晦日2011/01/02

今年も年末年始は長野の叔父の家で過ごしました。


何故か雪も積もっていなくてよいお天気。



      2010年最後の晩餐の主役、氷見のブリのお刺身。
      今回は全部『トロ』!
      脂のりのり。


穂高(安曇野)で迎えた新年。2011/01/03

明けましておめでとうございます!


叔母さんが作ってくれた心尽くしのおせち料理。


盛り付けはいとこの子供達がお手伝い。




さて、去年『ホイップル』の成功で気を良くした今年の私のプレゼントは
やや柳の下のどじょう的な。。。。
『デコレーション万華鏡ロールケーキ』!

筒のなかに反射板とビーズなどをセットしたら、紙粘土で飾り付け〜♪
紙粘土に好きな色の絵の具を練り込んで、お花やフルーツの型で抜く。

三人三様で個性の出た作品が完成!
こちらは覗く方。

           ビーズなどを入れた方は光が入るようにデコらない。


      うわぁ〜!キレイ!
    ふふふ。Hちゃん・Aちゃん・Nちゃん、いい笑顔です!!
      

そしてお正月といえば、ボードゲーム!


      おや。。?その青いセーターにメガネの少年と
      青と白で手がグー・二頭身の姿は。。。。?


        ドラちゃんの日本旅行ゲーム!
     S氏(おとうさん)とAちゃんが紹介してくれました!


・・・・・賑やかなお正月です。


また寄っちゃった『ちきりや』@松本2011/01/04

毎年立ち寄っては、少しずつ気に入った器を買い足してます。
作家物ではないのでお値段もリーズナブルだから、重いけど頑張って持ち帰る。





店主曰く「今朝荷解きしたばかり」のお皿たちが目に留まった。
去年購入したお皿と同じく、小鹿田(おんた)焼きだそうです。

            


そして、お店の奥にあったアイアンの照明器具。重いのに。買っちゃった。
暗かった角のスペースに置いてみた。
壁に映る影がなんともいいかんじ。